1968(昭和43)年12月4日神奈川県知事認可

0463-32-0086

保育活動

もうすぐ進級☆

DSC09608 DSC09609 DSC09610 DSC09621 DSC09623

もうすぐ進級する子ども達は、一つ上の学年のローテーションの練習を行いました。年少組の皆は、準備をするのも初めてです。年中組の皆に教えてもらい、重い器具も一生懸命運びました!レベルアップしたローテーションでしたが、とても頑張っていましたよ♪

お別れ遠足

DSC09593DSC09595DSC09598DSC09601DSC09604DSC09605

年長組のお別れ遠足で湘南平へ登山にいきました。準備体操をしっかりして、登山開始です!!急な斜面もなんのその♪子どもたちは、自然の中を散策しながらどんどん歩き、全員が無事に頂上までたどり着きました。お腹がぺこぺこになった皆は、頂上で素晴らしい景色の中、お弁当を食べましたよ!登山が初めての子もいましたが、楽しかった~(*^_^*)と笑顔いっぱいでした。とても素敵な思い出ができました☆

マーチング指導

DSC09580 DSC09583 DSC09584 DSC09586 DSC09587

今日は、マーチング指導がありました。園庭でリズムに合わせポーズをしたり、ダンスをしたりリズム感を鍛えます♪年中組は、重い太鼓を持っての練習が始まりました!かっこよく太鼓をたたいて、演技する日も近いですね。

室内ローテーション

DSC09547 DSC09548 DSC09550 DSC09552 DSC09553

雨の日や園庭の状態が悪い日は、西園舎の1階から3階までを使って、ローテーションを行います。狭い空間を工夫して使い、たくさんの種目を行っています。天候の悪い日でも身体を沢山動かせるのは、子ども達にとって、とても良い事ですね♪

年少組・日課活動

DSC09524 DSC09527 DSC09530 DSC09531 DSC09537

発表会が終わり、園には日常生活が戻ってきました。年少組のはみんな集中力が増した様で、先生のリズムの良い日課活動を、良く見聞きし参加することが出来ていました。姿勢も良くなり、年中組にむけての準備万端です♪

発表会

DSC09504 (2)DSC09507 (2)DSC09518DSC09519DSC09520DSC09521

本日は園で発表会を行いました。各学年とも今まで練習してきた成果が発揮でき、素晴らしい発表会となりました。ごほうびのプレゼントをもらい、みんな大喜びでした♪お家でも、たくさんほめてあげてくださいね♡合奏は、色々な角度から撮影するために3回演奏しました。販売するDVDには、3回分入りますのでどうぞお楽しみに!!

豆まき

DSC09433 DSC09437 DSC09442 DSC09480 DSC09485 DSC09491

1日早いですが…節分の豆まきを行いました!自分たちで作った鬼のお面をかぶり「おにはそと、ふくはうち」の掛け声に合わせて、豆を投げました。年中組は先生鬼をやっつけましたよ!これで、無病息災ですね♪

ケーブルテレビ撮影

DSC09399 DSC09425

今日は、ケーブルテレビの撮影がありました。少し緊張している様子の子ども達でしたが、一人一人しっかりと名前や将来の夢を発表することが出来ました。最後はかっこよくポーズも決めていましたよ!!

湘南チャンネル(CATV・002ch)にて放送されます♪日程は、決まり次第お知らせ致します。

 

寒さをふきとばせ!

DSC09299 DSC09301 DSC09305

新型コロナウイルス感染が拡大していますが、園ではより一層気を引き締め、感染拡大防止対策を徹底して行い、保育に努めて参りたいとおもいます。本日も、凍えるような寒さでしたが子どもたちは、元気いっぱいです!園庭では、寒さを吹き飛ばすように、縄跳びをしている姿が多く見られました。あやとびやこうさとび、二重とびにチャレンジしている子もいますよ。お家でも練習してみてくださいね♪

発表会練習♪

DSC09270 (2) DSC09289 DSC09291 DSC09292

発表会の練習が進み、どの学年もホールに集まり合唱・合奏を行っています。合奏は例年と違う楽器を使い、迫力満点の演奏になっています!これからさらに練習を重ね、聴きごたえのある演奏を披露いたします♪お楽しみに!

ページの先頭へ